大分県豊後大野市から気ままなblog

大分県の豊後大野市、そこは阿蘇山大噴火の影響が残り、澄んだ川と四方を山に囲まれた小さな故郷。そんな故郷<and so on>で国指定難病CIDPを患う爺さんがお届けするブログ
山口旅行(その2)花岡八幡宮からやまぐちフラワーランド
0

    JUGEMテーマ:山口県あれこれ

    JUGEMテーマ:小旅

    JUGEMテーマ:文化財探訪

    花岡八幡宮

     

    徳山港から朝食をとるためにココスへ。

    この「ココス」っていう店、大分にもあるらしいですね。

    「こんな店があるんだ」

    「お父さん知らんの?テレビでコマーシャルしよるじゃん。」

    「俺、お母さんみたいにテレビ観らんし!」

    私は知らなかったんですが、、、上さんは知っていました(笑)

     

    そして朝食をいただいた後に出かけたのが花岡八幡宮です。

    この花岡八幡宮は、和同2年(709)に豊前国(大分県)宇佐八幡宮の分霊を勧請して祀ったものなんだそうです。

    豊臣秀吉の朱印状をはじめ97通の古文書類、大太刀等が所蔵されています。

    残念ながら朱印状などを見ることは出来ませんでしたが、他にも国宝に指定されているものがあります。

     

    花岡八幡宮

     

    それは「閼伽井坊塔婆(あかいぼうとうば)」という多宝塔です。

     

    花岡八幡宮

     

    藤原鎌足が建立した、日本十六塔の一つと伝えられていて今の建物は昭和三年に解体修理され、屋根、相輪の補修は昭和四十年にされたものです。

    構造手法から室町末期の建築と推定され、追加指定として棟札5枚があって、その札から江戸中期に度々の大修理がなされていることがわかります。
    建立時期は和銅2年(709)、藤原鎌足というと、大化の改新(645)の中臣鎌足のことです。


    高さ13.7m、柿葺(こけらぶき)の屋根を持ち、周辺は回縁(まわるふち)をつけています。
    「閼伽(あか)」とは仏に供える清浄な水をいい、閼伽井(あかい)とはこれを汲む井戸のことだそうです。

     

    近くから見上げると「あっぱれ」(^^)v

     

    やまぐちフラワーランド

     

    次に出かけたのが「やまぐちフラワーランド」、上さんが花が好きなので見学することにしました。

    写真は「花車」、花くるりんと呼んでいるみたいですが、このゴンドラは人が乗ることは出来ません。

    フラワーランドのシンボルとして開園と同時に回り始めます。

     

    やまぐちフラワーランド

     

    一年中花を楽しめるようですし、寄せ植え体験や花の栽培講習、絵手紙やアートフラワーなど毎月さまざまな教室を開催しているそうです。

    女性には喜ばれる場所だと思います、もちろんお花好きの男性にも。。。

     

    この後は、柳井市柳井にある白壁の町並みを見学に行ってきました、その様子は後日。

     

    今日はここまで、それではご機嫌よう♪

    | 小鮒 | 旅先 | 05:25 | comments(0) | trackbacks(0) |
    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 豊後大野情報へ
    にほんブログ村
    + RECOMMEND
    + SELECTED ENTRIES
    + RECENT COMMENTS
    + CATEGORIES
    + ARCHIVES
    + MOBILE
    qrcode
    + LINKS
    + PROFILE