大分県豊後大野市から気ままなblog

大分県の豊後大野市、そこは阿蘇山大噴火の影響が残り、澄んだ川と四方を山に囲まれた小さな故郷。そんな故郷<and so on>で国指定難病CIDPを患う爺さんがお届けするブログ
あじさい寺
0

    JUGEMテーマ:大分県臼杵市

    DSC08789Dx-1.jpg

     

    今日で6月も終わりです、今年も残り6ヶ月となりました(笑)時の経つのは早いですねぇ。。。

    豊後大野市の昨日は大雨警報に加えて土砂災害警戒情報も出て、災害の危険性が高まっていたようです。

    また九州全体を見ると大雨による災害も出ています、「今年の梅雨はしとしと」なんてことを言ってしまいましたが、

    お詫びして訂正いたします_(_ _)_

    とにかく危ない場所には近寄らないようにしましょう。

    私も梅雨入りしてからというものめっきり撮影する事が少なくなりました、カメラを持って外に出ると危ない場所にも近づきそうで、自制しております(^-^;

     

    さて臼杵市にある妙顕寺は「あじさい寺」と呼ばれています、200種2000株のあじさいが植えられているそうです。

     

    上さんが働いている店で「臼杵市にあるあじさいの綺麗なお寺の場所を教えてください」とよく聞かれるそうで、遠くは宮崎県延岡市からも訪れる方がいるようです。

     

    そこで上さんが「見たい」というものですから、場所の確認を兼ねて行ってきたというわけです(^-^;

     

    DSC08793Dx-1.jpg

     

    私が見たことのない紫陽花もありましたが、上さんにとって珍しい種類はなかったようです(苦笑

    ただ気になったのは、私が訪れたときの花は病気にかかっている株もあって少し残念だったこと、そして少し遅すぎましたね。

     

    敷地は1500坪あるようで、びっしりと植えられています。

    お寺の住職が珍しい紫陽花を見つけるたびに植えてきたようで、「これ以上植えるスペースはないでしょ」っていうくらいに植えていました。

     

    DSC05402Dx-1.jpg

     

    紫陽花好きな住職らしく手入れはキチンとされているようで、上さんも感心していました。

     

    DSC05405-1.jpg

     

    寺に行くときに見つけた鳥居です、臼杵石仏の入口にあります。

    県指定有形文化財に指定されている「深田の鳥居」です、何度も通っているのに初めて気付きました(;^_^A

     

    鳥居の柱脚が深く地中に埋没していますが、近くの臼杵川のはんらんなどでこの付近一帯が、たびたび大きな水害に見舞われていることから、

    次第に埋まっていったようです。

     

    鳥居を修復のため解体した際、笠木のささえ石(額束=がくづかと呼ばれるもの)の表面に、かすかに線刻された「王」の文字が発見されました。
    この「王」の字は日吉神社(山王社とも呼ばれる)があることから、この神社と何らかの関連があるのではないかと考えられます。

    鳥居の形態から鎌倉時代から室町時代の作であろうと言われていて、臼杵石仏群と何らかの関係があるのではないかと考えられているようです。

     

    今日はここまで、それではご機嫌よう♪

    | 小鮒 | 臼杵市 | 05:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
    愛媛県大洲市「ポコペン横丁」
    0
      JUGEMテーマ:小旅

      DSC08749Dx-1.jpg

       

      今回の旅も最終日を迎えたこの日、上さんがフェリー乗場のある愛媛県の「おおず赤煉瓦館」に行きたいと要望したことから「なぜ煉瓦館?」と思いながら移動しました。

      煉瓦館に着いて上さんの意図がわかりました、煉瓦館が目的ではなく目印だったんです、この煉瓦館の裏にあるものが目的でした。

       

      DSC08745Dx-1.jpg

       

      目的はこれ、ポコペン横丁だったんですね。

      でも残念ながら上さんのお目当てだったお店は閉まっていました、どんなお店があるのか興味のある方は「愛媛県ポコペン横丁」で検索してみてください、

      私と同年代以上の方にはたまらなく懐かしいお店があります。

       

      そして奥にある倉庫?蔵?には懐かしい品々と出会うことが出来ます。

       

      DSC08734Dx-1.jpg

       

      7up、、、懐かしい。。。

      かすかに残る記憶ですが、小学校の中学年くらいまではチェリオが一般的で、すぐにファンタなんかの炭酸飲料が出回ったような。

       

      DSC08737Dx-1.jpg

       

      若い方は知らないでしょうねぇ。。。

       

      DSC08735Dx-1.jpg

       

      この洗濯機、使ってましたよぉ、当時は脱水機能はなくてローラーで絞ってましたよね♪

       

      DSC08738Dx-1.jpg

       

      このクツ、私は青色でした。

       

      この昭和の品々、聞いたところによると三人のコレクターから借り受けて展示しているそうです。

      驚いたのは7upを始めとしたコーラなどの飲み物です、中身が入っている状態で展示しているんです。

      よくぞ集めたなぁって感心しましたよ。

       

      懐かしい気分を満喫してフェリー乗り場へ移動、お土産の「じゃこ天」を買って帰宅。

       

      今回、三泊四日の旅を終えて愛車のメーターを確認すると1500キロを超えていました。

      そんな距離を走って無事故で帰宅できたことに安堵しております、そして宿の不快感であったり色んな事がありましたが上さんとの間では笑い話になっています(笑)

       

      そして、これからの旅は九州を見直して、メジャーではないけど「この県のここは見ておきたいよなぁ」そんなスポットを回ってみようかと、上さんと話し合ったところです。

       

      これで小旅のお話しは終わりです、長い間お付き合いくださいましてありがとうございました_(_ _)_

       

      今日はここまで、それではご機嫌よう♪

      | 小鮒 | 旅先 | 05:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
      梅雨の一休み
      0

        JUGEMテーマ:大分県豊後大野市


        DSC08897-1.jpg

         

        先週の土曜日に綺麗な夕焼けを見た次の日の日曜日、期待していたとおりに晴れ間が広がりました、梅雨も一休みしたようです。

        空が一面青くなっているのを見たのは、すごく久しぶりのような気がします。

        ただ朝の気温は少し低めでしたが、散歩するのにはちょうどいいくらいの気温。

        そして日中の気温はぐんぐんと上がって、車の中は暑かったぁ(笑)

         

        久しぶりの太陽を見て植物も嬉しそうです、この日は雨の心配もなく日光浴を満喫できたことでしょう。

         

        DSC08916-1.jpg

         

        青空もそうですが、朝の散歩で遠景が「さっぱり」として見られるのも久しぶりです。

        いつもはうっすら霞がかかったようにしか見えないのですが、日なたと日陰のコントラストが美しい(^^)v

        やっぱり太陽が顔を出すと見える景色が違いますね、気持ちがウキウキしてきます。

         

        北海道でも日照時間が短くて野菜などの値段が「じわじわ」と上がってきているようです。

        大分県でも稲に「いもち病」が発生しているようで注意喚起がされています。

         

        梅雨明けが待ち遠しいですね、なければ困る梅雨ですが、でも早く明けて欲しいと、まことに勝手な考えになります。

         

        久しぶりに晴れ渡ったこの日、我が家の窓は全て全開にして家の天日干しをしました(笑)

        皆様のお宅でも日曜日は久しぶりに窓を開けて、家の中に風を通したんじゃないですか(^^)v

         

        今日はここまで、それではご機嫌よう♪

        | 小鮒 | 風景 | 06:11 | comments(2) | trackbacks(0) |
        天神の蓮畑
        0

          JUGEMテーマ:大分県豊後大野市

          JUGEMテーマ:豊後大野市緒方町

          DSC08802-1.jpg

           

          緒方町になるのか清川町になるのか正直に言ってわかりません(笑)

          清川町から川を渡っての場所なので緒方町になるのかも知れませんが、どちらの町にしても天神地区の蓮畑です。

          その蓮畑に花が咲き始めました、調べたところ蓮の花は4日程度しか咲いていないんですね。

           

          DSC05412-1.jpg

           

          朝の7時頃から花びらが開き始め九時頃が一番大きく開き、それからはつぼみの状態に戻る、これを3日ほど繰り返して4日目には散っていきます。

           

          そして不思議なのは清水より泥水の中で咲く花の方が大きくなるそうです、その泥水が汚いほど大きな花をつけるそうです。

          仏教では、泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされているようで、仏典では蓮と睡蓮は区別されずに「蓮華」と訳されています。

           

          DSC05416-1.jpg

           

          そもそも蓮の花は7月から8月にかけて咲くと言われていますから、蓮の花が咲き始めると梅雨も終わりに近いはずなんですが、今年の予想では梅雨明けが遅いようです。

           

          でも撮影している日は雨まじりでしたが、雨滴が葉の上で転がる様や綺麗なピンク色の花をみていると心落ち着く気分になります。

          そういえぱ、豊後大野市で睡蓮をたくさん植えている場所を見ませんね、もし知っている方がいれば教えてください。

           

          まだまだ梅雨は続くようです、体調には気をつけてお過ごしください。

           

          今日はここまで、それではご機嫌よう♪

          | 小鮒 | 風景 | 06:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
          久しぶりの夕焼け
          0

            JUGEMテーマ:大分県豊後大野市

            DSC05454Dx-1.jpg

             

            昨日は明け方に激しい雨が降りましたが、すぐに止んで、それからは雨が降ったり止んだりを繰り返した1日でした。

            そして夕方の6時過ぎくらいから空が朱く染まり始めて、徐々にその色は濃くなり空は写真のような夕焼けが。。。

             

            厚い雲が少し気がかりですが、でも久しぶりに見た夕焼けです。

            この夕焼けの時間、何時だと思いますか?

            七時半過ぎの夕焼けなんです、ちょっと時間的には「?」マークをつけたくなる時間ですが、綺麗な夕焼けを拝めただけであって欲しいですね(余りに遅い時間の夕焼けなので少し不安が)。

             

            昨日は夕焼けが綺麗な豊後大野市でした。

             

            今日はここまで、それではご機嫌よう♪

            | 小鮒 | 風景 | 05:25 | comments(2) | trackbacks(0) |
            三本の「はりまや橋」
            0
              JUGEMテーマ:小旅
              JUGEMテーマ:高知

              DSC08721Dx-1.jpg
               

              昨日、今年初めて蝉の鳴き声を耳にしました、梅雨は明けませんが暑い夏は着実に近づいているんですね。

               

              さて旅の最終日、土佐御苑でゆっくりと体を癒し、早朝散歩に出かけました。
              土佐御苑からは高知駅にも近く高知城も頑張れば徒歩圏内です(笑)、そして「はりまや橋」にも近く徒歩で10分くらいでしょうか。
              撮影した時間が朝の5時半でしたから歩行者はいませんし、車もほとんど通っていません。
              写真の橋が平成五年に江戸期の「はりまや橋」として再現されたものです、ご存知でしょうが由来は豪商播磨屋と富商櫃(ひつ)屋が互いの往来のために架けた私橋が後に

              「はりまや橋」と呼ばれるようになりました。

              DSC08726Dx-1.jpg

              こちらが明治41年に架け替えられた鋳鉄製の「はりまや橋」です、大正末期から昭和初期にかけて高知駅から南の新道の建設に伴い鋳鉄橋は撤去されましたが、
              心ある方に大事に保管されていた親柱が山翠園の庭に設置され、山翠園のご好意によって架橋当時の姿を復元したものです。

              DSC08713Dx-1.jpg

              この橋が高知駅へと続く道に設置された「はりまや橋」です、人の往来がなかったので撮影するのに助かりました。

              DSC08727Dx-1.jpg

              明治期と昭和、奥に朱く見えるのが平成5年に再現された「はりまや橋」で三本の橋が見渡せます。

              「はりまや橋」が三本あるとは初めて知ったことで、高知で得した気分になって宿に戻りました。
              そして昨日の雨が嘘のように晴れてきて、旅もいよいよ最終日です。

              今日はここまで、それではご機嫌よう♪

              | 小鮒 | 旅先 | 05:52 | comments(2) | trackbacks(0) |
              23日の早朝
              0

                JUGEMテーマ:大分県豊後大野市

                JUGEMテーマ:豊後大野市三重町

                DSC08862Dx-1.jpg

                 

                大雨が降った22日、日付が変わった翌日の朝も避難準備情報が出されていました。

                 

                早朝の佩楯山です、少し青空が出ていましたが次第に竹田市方面から黒い雲が空を覆って、この後20分後に再び雨が降ってきました。

                でも降りだした雨は大した量ではなく30分もしたら降り止みました、その後には徐々に青空が広がりはじめた豊後大野市です。

                避難準備情報が解除されるのも時間の問題でしょう、大雨の峠は越えたようです。

                 

                DSC08864Dx_1-1.jpg

                 

                転作が進んだ田圃です、道を隔てて右側方面が菅尾地区になって、左側が芦刈方面になります。

                菅尾方面で転作の工事をしている田圃はありません、一方芦刈方面に限って見ると八割の田圃は転作しています。

                多分、道路を隔てて地区が違うんだと思います。

                踏切が見えますが「金田踏切」です、私の散歩コースはその踏切手前を左折して歩くコースです。

                 

                撮影した時間は薄暗くなっていますが、このブログを作成している時間には青空が広がって明るくなっています。

                このまま青空が広がれば今日は暑い一日になるのかなって思っていると、九時過ぎには再び空はグレーの雲に覆われてきました(苦笑

                やっぱり梅雨なんですね(笑)

                 

                今日はここまで、それではご機嫌よう♪

                | 小鮒 | 風景 | 05:52 | comments(2) | trackbacks(0) |
                大雨
                0

                  JUGEMテーマ:大分県豊後大野市

                  DSC08834Dx-1.jpg

                   

                  昨日の豊後大野市は大雨が降って朝地町の一部に「避難勧告」、大野町・犬飼町・朝地町・千歳町には「避難準備」が発令され、豊後大野市に「土砂災害警戒情報」が出されました。

                   

                  「梅雨だから」のレベルを超えた雨量で、雷鳴は轟き異常な気候となっています。

                   

                  三日前の午前4時30分少し前でしたが、「ドカーン!」って音がして「どこかで爆発事故?」と思い目を覚ますと、今度は次から次に「ピカ!」って光っては

                  「ドドーン」って音がしたので最初の音が雷と気付いたんです。

                   

                  菅尾石仏の駐車場にあるトイレに雷が落ちたようで、一部損壊しているとの情報も入っています。

                   

                  今年の梅雨は昔の梅雨らしく「しとしと」と雨が降るって言ったばかりなのですが、いやいや大変な梅雨になっちゃいました。

                   

                  皆様の地域はいかがですか?災害は発生していないでしょうか。

                   

                  大雨で地盤が緩んでいます、自宅の後ろが山になっているお宅はくれぐれもご注意ください。

                  また農業を営んでいる方は、大雨の日に水路を見に行くなんてことは絶対にしないでくださいね。

                   

                  今日はここまで、それではご機嫌よう♪

                  | 小鮒 | 風景 | 05:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
                  高知市牧野植物園
                  0
                    JUGEMテーマ:小旅
                    JUGEMテーマ:高知

                    DSC08698Dx-1.jpg

                    雨の桂浜から雨の牧野植物園に移動しました、この植物園に訪れてビックリしたのは来客者の多いこと、観光バスで団体客も来ていましたから。
                    そして、もう一つ驚いたのは「紅葉マーク」をつけたポルシェに遭遇したことでした(◎o◎)
                    余計な事ですが、ポルシェに乗っている方も年金をもらっているのでしょうか、、、もらっているんでしょうねぇ(苦笑

                    写真の菖蒲ですが、江戸花菖蒲という種類です。
                    江戸系の菖蒲の中でも特に江戸時代に作出された古い品種を江戸古種と呼んで区別しているそうです。

                    DSC08693Dx-1.jpg

                    高知にも紫陽花が咲いていました、豊後大野市とほとんど同じ時期に咲くんですね。
                    桜みたいに紫陽花前線ってないんでしょうか(笑)

                    上さんは色んな植物を観て「あれは・・」とか「これは・・」とか「こんな種類があるんだぁ」とか楽しんでいましたが、正直私は手持ち無沙汰でした(^-^;

                    この植物園の後は高知城に行ったのですが、とにかく雨の降り方が激しくて早々に宿へ移動。

                    DSC08708-1.jpg

                    今回の楽しみの一つである「カツオの塩たたき」をいただきましたが、イマイチでしたねぇ。
                    実は五年以上前に甥の結婚式で高知に来たことがあるのですが、その時に居酒屋で食べた塩たたきは粗塩をふっていてとても美味しかったのですが。。。

                    高知の宿は「土佐御苑」で、ここの宿は自信を持っておすすめできます。
                    夕食は部屋食でくつろぎながらいただけます、そして驚いたのが朝食です。
                    朝食はバイキングなんですが、私は初めて経験するバイキングでした。
                    種類は70以上、そしてオープンキッチンっていうのでしょうか、板前さんがその場でおにぎりを握ってくれますし焼き魚もその場で焼いてくれます。
                    ただ温泉ではありません(私にとっては大きな問題ではありません)が、とてもお客を大切にもてなしてくれる宿でした。
                    ここに泊まって尚更、徳島県の「あの宿」に泊まったことが悔やまれました、「あの宿」の方がここより高いんですよo(`O´#)o
                    高知県に行くときがあれば高知駅にも近い土佐御苑、是非ご利用ください_(_ _)_

                    今日はここまで、それではご機嫌よう♪

                    | 小鮒 | 旅先 | 05:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
                    石幢塔身と改正介護保険制度
                    0
                      JUGEMテーマ:大分県豊後大野市
                      JUGEMテーマ:豊後大野市清川町

                      DSC05189_1-1.jpg
                       

                      昨年8月から介護保険制度が改正になったことをご存知でしょうか、恥ずかしいことに私は知りませんでした。

                      国民の目から言わせれば「改正」ではなく「改悪」です、官僚の考えることです「改正」する制度が一般国民に優しくあるはずがありません(苦笑

                       

                      改正された介護保険制度は、施設の食費や居住費の補助(補足給付)を受けられる条件が厳しくなったんです。

                      例えば、ある老夫婦の奥様が要介護5で特別養護老人ホーム(以後特養)に入居していたとします、奥様は特養の住所で住民登録をしています。

                      つまり旦那様とは世帯分離しているんです、これまでは奥様が非課税世帯とみなされて補助を受けられていましたが、制度改正によって

                      世帯が別でも配偶者が住民税の課税対象なら補助の対象外になるんです。

                      この例では食事や部屋代に介護保険の自己負担分などを含め、昨年の夏から月約8万円が17万円に倍増したそうです、ちなみにこのご夫婦の年金額は約23万円だそうです。

                      国の言い分は「財源がない」のが理由だそうで、上記の例は稀なケースかもしれませんが、それでも全体的に見れば3割ほど負担は増しているようです。

                      有力議員の地元に道路を造るとき「財源がない」なんて言葉は聞いたことがありません、でも老人とりわけ寝たきりの老人がいる世帯には過大な負担を強いる政治ってどうなの?って思います。

                       

                      公共工事の全てが悪いとは言いません、でも財源がないというなら国として公共工事より国民の生活を優先すべきでしょう。

                      官僚は官僚で天下り先を確保して甘い汁を吸っているんですよ、その甘い汁の原資は税金です。

                      かつては「一億総中流社会」と叫んでいた時代がありましたが、格差が広がって金を持っていない人間は医療も受けられず年老いたときに介護さえも受けられない、そんな社会になりつつあるようです。

                      いやいや明日は我が身ですよ、選挙で変えにゃあいかん!\(`o'")

                       

                      さて清川町六種地区の市道沿いに石幢の塔身がありました。
                      車で前を通る時には「笠塔婆か」と思っていたのですが、車から降りて確認すると違っていました。

                      DSC05191-1.jpg

                      わかります?石幢の塔身の上に五輪塔の宝珠・受花・笠を固定しています。
                      このことに気付いたとき少し複雑な気持ちになりました。
                      大事にする気持ちは理解出来るのですが、石幢の龕部に彫られている六地蔵は六道のそれぞれを六種の地蔵が救うとする説から生まれたもののようで(私はそのように理解しています)、
                      その龕部がないということは信仰としてどうなのか、少し疑問をもちました。
                      ただ誤解されないように言っておきますが、今も大事にされていることにはすごく感心しています。

                      DSC05194-1.jpg

                      石造物の部材が多数あることや、道路を隔てて反対側には墓地もある事からお寺があったのかも知れません。
                      塔身に銘文は確認できませんでしたが、これからも大事にして欲しいものです。

                      今日はここまで、それではご機嫌よう♪

                      | 小鮒 | 石の文化 | 05:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
                      にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 豊後大野情報へ
                      にほんブログ村
                      + RECOMMEND
                      + SELECTED ENTRIES
                      + RECENT COMMENTS
                      + CATEGORIES
                      + ARCHIVES
                      + MOBILE
                      qrcode
                      + LINKS
                      + PROFILE